今年の春は、雪が降った地域もあり、夏のようでもあり、で、花粉はひどいし、体調を崩した人が多かったのではありませんか?
お掃除するにもかったるい日々でした。
ところで、ゴールデンウィークはお天気に恵まれそうですね。
群馬県は特に晴れの日が多いです。一日だけでも部屋の片づけに使ってみてもいいのではないでしょうか?
明日から休み明けだ、と、ふと振り返ったとき、お部屋が汚いと会社に行く気分がなえてきませんか?
お子様が小・中学生であれば、そろそろ家庭訪問が始まるかもしれませんね。
毎年家庭訪問の前に家事代行をお願いする電話がかかってきます。
リビングと子ども部屋と・・できればトイレはきれいにしておきたいですね。
この機会にバモラがお掃除のお手伝いをいたします。
気に入っていただければ、定期的にお伺いします。
片付けられない!整理整頓ができなくてお困りの方も、整理収納アドバイザーがあなたのお手伝いをいたします。

掃除機は毎日の習慣に
㈱VamoLa(バモラ)のホームページも春にちなんで、入学する児童のデザインをトップページに入れてみました。
今年は桜満開のもとで入学式というわけには行きませんでしたね。
地球温暖化はドンドン進んでいるのでしょうか。
さて、暑い中ではありますが、5月には家庭訪問が始まる学校もありますよね。
お部屋の準備は大丈夫ですか?先生と気持ちよく話ができるでしょうか?
こんなに暑いのです。やる気も出ませんよね。
片付けや掃除にお悩みでしたら、私どもバモラがお手伝いいたします。

春ですね。ホームページのトップページを飾っています。
今年も一年の幕が明けました。最近珍しく晴れ晴れとした空に昇った初日の出に一年の計を誓った方も多いと思います。
㈱VamoLa(バモラ)は、より一層皆さまの清々しい生活のお役に立てるよう群馬県高崎市観音山の清水寺に初詣に行きました。
お客様と家族の健康と平安、会社の発展をお願いしできました。
おみくじも大吉と出て、この一年もラッキーな年になりそうです。
おかげさまで㈱VamoLaは昨年2017年11月11日で創立丸3年を終え4年目に入りました。
起業して3年が分岐点と言いますか、3年経たないと利益が出ないと言われています。
私どもも今実感しております。
この3年は、実にあっという間に過ぎてしまいました。
家事代行のお仕事も軌道に乗りました。ホームページを見てくださる皆様、お客様、また、そのご紹介でお付き合いが始まったお客様、
友人、知人皆様のおかげだといつも感謝しております。
今後も楽しく続けていくことができそうです!
本年もどうぞ宜しくお願いし申し上げます。
いきなり始まった単身赴任でまだ荷ほどきも終わっていない方や、シングルマザーで、なれない保育園の送り迎えで家の中の整理や掃除にまで手が回らないわという方がいらっしゃるのではありませんか?
あなたに代わって定期的にお掃除、お子さんの保育園のお迎えなどいたします。
小中学生をお持ちのご家庭では、家庭訪問がそろそろ始まる時期ではありませんか?
先生をお迎えする心がまえと部屋の準備はできていますか?5月を迎えるこの時期に家事代行をご一考下さい。整理整頓も上手くいかないという方にはプロがアドバイスし、お手伝いします。
あけましておめでとうございます。
VamoLaを本年もどうぞ宜しくお願いいたします。
㈱VamoLa(バモラ)は、昨年11月11日を持ちまして、創立2周年を迎えました。
2017年の新しい年を迎え、皆様の清々しい生活、より安らぎのある生活のために家事代行、お掃除、片付け、ベビー・キッズシッター、整理整頓のアドバイスなど
できうる限りのお手伝いをお約束いたします。
皆さまと共に更なる飛躍の年にしてまいりたいと思います。
Vamos lá !(バモス ラ!)= Vamola(バモラ!) さあ、一緒に頑張りましょう!
Merry Christmas!
年末でお忙しい毎日と推察いたします。
そんな忙しい時期ではありますが、株式会社VamoLa(バモラ)は、業務拡大のためパートスタッフを急募いたします。高崎市、前橋市に限らず、安中、富岡など群馬県の各地域からスタッフを募集します。
お掃除、お料理、ベビー・キッズシッター(子どもさんの世話)など、恋ダンスで話題のTVドラマ「逃げ恥」のみくりが平匡さんに運命的な出会いをしたあの家事代行サービスです。
短時間(2時間以上)少しあまった時間があって、有効に使いたいという方、ぜひ一度ご連絡下さい。
お待ちしています。
TEL 027-377-6285
メール info@vamo-la.com

ケガより復帰第1弾!
11月6日に予定しておりました第11回整理整頓セミナーは、松本雅岳の思いがけない事故で中止となりました。参加希望されていた皆様には大変ご迷惑をおかけいたしました。
9月26日に梯子から落ちまして、11月25日丸2ヶ月を要しましたが、無事退院いたしました。
12月4日(日)改めまして、第11回整理整頓セミナーを高崎市総合福祉センターにて開催いたしました。
来場していただきありがとうございました。
これから、更に整理整頓について整理収納アドバイザーとしてお伝えしていければと思っています。
片付け、掃除の代行、ベビーシッターをお求めの方は、これまで通りのお引き立てをお願いいたします。
秋風そよぐ季節になりました。まるで梅雨のような雨が続く中、9月25、26日二日間晴れ間が見えたのを関東地方にお住まいの方は覚えていらっしゃるでしょうか?
晴れ間の二日目に、弊社整理収納アドバイザー松本雅岳は、やっとの機会を得てはしごに登って屋根の掃除をしておりました。26日のことです。はしごの脚が滑り始めたのを本人は知っていると語っています。
落下し、それ以降入院しております。
運のよいことに、頭も脊髄も損傷することなく一直線に回復に向かっております。1日3度のリハビリもやればやるだけの効果をもたらす気持ちのよさで、「ちょっと3度目はつらい」ながらも頑張っております。
第11回セミナーに申し込まれた方、これから申し込もうかなと思っていらっしゃった方、本当に申し訳ございません。まさかこのような大怪我とは思わず、又、本人の励みになるからと11月のセミナー中止決定が遅くなってしまいました。
12月には必ず復帰いたしますので、楽しみにお待ち下さい。
会を重ねること10回になりました。
今回も女性の目立つ参加者の中で、一人だけ男の方が混じってのセミナーとなりました。
女性はやはり関心が高いのでしょう。男の方のほうがきれい好きで、わけがわからないほど片付けられなくなるのが女性だという人もいますが、ゴミ屋敷にボヤを出すほどゴミを溜め込んでしまうのは男性の方ですね。
むしろ女性の方が、綺麗にしておきたいという意識は男性より高いのだと思います。
いかがでしょうか?
整理いたしましょう!
群馬県高崎市限定発行パリッシュ9月号に、VamoLaの広告とお悩み相談が掲載されました。
生活お悩み解決書は、子どもの片付けにお困りの親御さんに向けての回答です。
親も一緒に片付けること、但し、全てをやるのではなく、入れる場所を決めて上げる。そのうち子どもだけで片付けられるようになりますね。
秋になると、がぜん体も動きやすくなります。夏の間、見過ごしてきた場所をもう一度見てみましょう。
VamoLaはいつでもお手伝いいたします。

パリッシュ9月号表紙

掲載ページ


2016年秋の広告

生活お悩み解決書